名前 | 則藤孝志(のりとう たかし) |
---|---|
生年月日 | 1983年8月12日 |
出身地 | 和歌山県 有田市 |
所属大学 | 福島大学 食農学類(フードシステム論) 所属HPはこちら |
職位 | 准教授 |
出身大学 | 東京学芸大学 教育学部(学部)初等教員養成課程(社会科・地理学) 京都大学大学院 農学研究科(修士・博士課程) |
学位 | 博士(農学、京都大学) |
現住所 | 福島市 |
専門分野 | フードシステム論 食と農の地域経済・経営論 |
所属学会 | 日本農業経済学会 日本フードシステム学会 地域農林経済学会 経済地理学会 福島大学経済学会 日本協同組合学会 くらしと協同の研究所 東北農業経済学会 |
学会業務 | 日本協同組合学会・学会誌編集委員(2016年11月〜2023年度) 日本協同組合学会・理事(2023年9月〜現在に至る) 日本フードシステム学会・学会誌編集委員(2023年6月〜現在に至る) |
学外活動 | 近畿農協研究会事務局員(2007〜2013年度) 第8回日韓中地理学会議、事務局長(2011年度〜2013年度) 農業・農協問題研究所 福島県支部、世話人(2014年度〜2022年度) NPO法人 超学際的研究機構「郡山市に係る地域課題調査研究事業」(福島県「知のネットワークを活用した復興推進事業(地域課題調査研究事業)」)、委員(2014年度) 福島県「里山経済活性化計画策定事業・里山経済活性化会議」、委員(2014年度〜2018年度) 国見町振興計画審議会および国見町人口ビジョン・総合戦略有識者会議、委員(2015年度〜2017年度) NPO法人 うつくしま・ふくしま農産物普及推進協議会、理事(2016年度〜2021年度) 国見町「食育推進検討委員会」、委員(2016年度) 福島県「平成28年度社会的課題に対応するための学校給食の活用推進事業」、委員長(2016年度) 郡山市「6次産業化推進計画に関する懇談会」、委員長(2016年度) 南相馬市6次産業化・地産地消実行委員会、委員(2017年度〜2022年度) こおりやま食のブランド化推進協議会、会長(2018年度〜現在に至る) 郡山市指定管理者選定審議会、委員(2018年度) 郡山市アグリテック研究会、副会長(2018年度〜現在に至る) 富岡町営農再開ビジョン策定委員会、委員(2019年度) 福島市卸売市場運営協議会 委員(2020年度〜現在に至る) 大熊町営農再開ビジョン策定委員会 委員(2020年度〜2021年度) 須賀川市食料・農業・農村審議会 委員(2020年度〜現在に至る) 郡山市総合地方卸売市場運営協議会 委員(2020年度〜現在に至る) 福島県立猪苗代高等学校地域運営協議会 委員(2021年度〜現在に至る) 郡山市6次産業化推進計画に関する懇談会 委員長(2021年度) 農林水産・食品産業技術振興協会、専門協力員・専門PO(プロジェクト・オフィサー)(2021年度〜現在に至る) 国見町農業振興地域整備計画検討委員会 委員長(2022年度) 国見町過疎地域持続的発展計画策定に係る専門部会 委員(2022年度) 福島市公設地方卸売市場再整備基本計画策定委員会 委員(2022年度〜現在に至る) いわき市中央卸売市場運営協議会 委員(2022年度〜現在に至る) 会津若松市公設地方卸売市場活性化円卓会議 委員・座長(2024年度〜 22〜23年度はオブザーバー) 郡山市指定管理者選定審議会、委員(2023年度) いわき市中央卸売市場経営計画等改定部会、委員(2023年9月〜現在に至る) |
受賞 | 第5回日韓中地理学会議Young Geographer Prize、2010年11月 第2回経済地理学会論文賞、2014年5月 東北農業経済学会賞(木下賞)・奨励賞、2022年8月 |
研究職歴 | 日本学術振興会特別研究員DC1 2009年4月〜2012年3月(所属、京都大学大学院農学研究科) 日本学術振興会特別研究員PD 2013年4月〜2013年8月(所属、京都大学大学院公共政策連携研究部) 福島大学 経済経営学類(ふくしま未来食・農教育プログラム) 特任准教授 2013年9月〜2017年3月 福島大学 経済経営学類 企業経営専攻 准教授 2017年4月〜2019年3月 福島大学 食農学類 准教授 2019年4月〜(現在に至る) |
科研費・競争的資金 (研究代表分のみ) | ・日本学術振興会特別研究員奨励費(DC1) 2009年〜2011年 採択課題:食料産業クラスターの形成と構造変化に関するフードシステム的研究 ・日本学術振興会特別研究員奨励費(PD) 2013年 採択課題:日本農村における地域づくり型農商工連携のモデル化とその実証 ・福島大学地域創造支援センター 平成26年度福島県商工会館寄付金による地域活性化活動助成事業 2014年 採択課題:福島県の地域産業復興を狙う食農連携ビジネスの継続・発展モデルの探索 ・日本学術振興会科学研究費助成事業(研究活動スタート支援) 2014年〜2015年 採択課題:食と農の地域内産業連関の再構築に関するフードシステム的研究 ・福島大学地域創造支援センター 平成27年度福島県商工会館寄付金による地域活性化活動助成事業(研究加速枠) 2015年 採択課題:過疎と風評に立ち向かう地域づくり型食農連携ビジョンの構築と実践―南会津町舘岩地域を食と農でつなぐ― ・福島大学地域創造支援センター 平成29年度福島県商工会館寄付金による地域活性化活動助成事業 2017年 採択課題:継続発展的な食農連携ビジョンに向けた職域横断的地域づくり組織の可能性に関する研究 ・日本学術振興会科学研究費助成事業(若手研究) 2018年〜2021年 採択課題:地域産業クラスターとしての産地形成と農業・農村復興に関する研究 ・農林水産省 食料生産地域再生のための先端技術展開事業「栽培中断園地における果樹の早期復旧に向けた実証研究」 2018年〜 採択課題:ナシ及びブドウの早期成園化技術の有利性評価(福島大学チーム) ・日本学術振興会科学研究費助成事業(若手研究) 2022年〜2024年 採択課題:中域圏フードシステムの構造的特徴と形成条件に関する研究 |
現在の研究テーマ |
・価格形成システムの理論的・実証的研究 ・地域産業クラスターとしての産地形成に関する研究 ・食と農の地域経営モデルに関する研究 ・地域圏/中域圏フードシステムの構造分析 |
キーワード | ・フードシステム、空間構造、梅干し ・開発輸入、加工食品、東アジアフードシステム ・価格発見、複合的価格形成システム、取引品質 ・クラスターとしての産地形成、協同組合間協同、リージョナルスーパー、公設地方卸売市場、中規模流通 ・職域横断的地域づくり組織、継続・発展条件、プラットフォーム、食と農 |